東大寺学園中・高等学校

緑に囲まれた恵まれた環境の中で、個性豊かな先生方に見守られながらの学園生活

 奈良県    中学・高等学校

東大寺学園中・高等学校
学校情報
  • 所在地:
    〒631-0803
    奈良市山陵町1375番地
  • 電話番号:
    0742-47-5511(8時~17時)
  • webサイト:
    http://www.tdj.ac.jp 
  • メールアドレス:
    home@tdj.ac.jp 

ちょっとアピール

自主性を重んじ何事に対しても積極的に臨む姿勢を培う校風が進学実績を支えています。

いまの子どもたちに本当に必要な知・徳・体の基本を身につけ、共存・相互扶助への自覚を深め、情操豊かな人間性の育成に努め、将来の日本を支える人材を育むことを教育理念としています。

東大寺学園がめざすこと

1:基礎学力の重視

中高一貫教育を基本とし て、基礎学力の充実・錬磨につとめ、高等教育への素地をつくる。

2:進取的気力の養成

進んで心身を鍛練し、個性の伸長・自主性の確立につとめ、いかなる苦難にも屈せぬ気概を養う。

3:豊かな人間性の形成

東大寺創建の精神にかんがみ、生あるものすべての共存・相互扶助への自覚を深め、情操豊かな人間性の育成につとめる。

1300年の歴史を有する東大寺の毘廬遮那佛
緑に囲まれた恵まれた環境と広いグランド

杉本健吉画伯と榊莫山師による書を刻んだ轉心殿

かつて学園が東大寺の境内にあった時、毎日の登下校の際、大仏殿本尊の毘廬遮那佛に拝礼することが習慣になっていました。その心を生かして、この轉心殿が作られました。轉心殿中央に線刻されている佛像は、天平時代に大佛さまを造佛した時、その台座の蓮弁中心に毛彫りされた釈迦像を模したもので、いわば大佛さまの分身をあらわしています。
毘廬遮那佛とは、サンスクリット(インドの言葉)で輝けるものという意味で、太陽のことを言い、佛教の基本理念を説いた『華厳経』の教主です。すべてのいのちはお互いにつながっているのであり、それらのいのちが精一杯輝くさまが説かれています。
  • オンライン学校説明会関西
トップへ戻る
©President Family Club KANSAI eo special edition. All Rights Reserved