小林聖心女子学院小学校

4-4-4制一貫カリキュラムでグローバルな人間を育成します

 兵庫県    中学・高等学校

小林聖心女子学院小学校
学校情報

ちょっとアピール

12年間一貫教育だからこそ描ける未来

小中高一貫教育

小中高12年間一貫校である本校は、旧来の633制ではなく、444制のカリキュラムを持っています。1年生から4年生までが一区切りとなり、StageⅠ と呼んでいます。小学校5年生、6年生はStageⅡとなり、授業時間は50分間でほぼ教科担任制となります。またStageⅡでは半期ごとに中間テスト と期末テストを一斉に行います。
現代の子どもたちの発達に合わせたカリキュラムを導入することによって、ギャップのないスムーズな進級を実現しています。

実践的英語教育

本校は、国内の姉妹校にインターナショナルスクールがあります。夏休みにはインターナショナルスクールの先生をお呼びして、夏休みの一週間「EFL Summer Program」というワークショップを行います。そこでは「英語を」学ぶのではなく、「英語で」学ぶことが目標です。クラスでは英語でコミュニケーショ ンを図ります。授業中はもちろんのこと休み時間も英語です。このプログラムでは、あるトピックに対して自分の考えをはっきりと伝えるための英語表現を学び ます。2016年のテーマはCareer(私が将来就きたい職業)でした。
最終日には“What would you like to be when you grow up?”をテーマに、一人ずつプレゼンテーションを行いました。初日には緊張している子どもたちも、すぐに慣れて、アクティビティを楽しみながら会話力を つけていくことができました。

心を合わせる合唱

本校では、宗教教育とともに音楽教育も大切にしています。高等学校でも音楽は必修の科目となっています。日頃から歌う機会が多くあり、歌は生活の一部となっ ています。小学校では毎年、合唱祭が行われます。音楽の技術的指導は音楽科の教師が行いますが、学級担任も選曲から加わり、練習にも参加します。
心を合わせて「歌う」ことは「祈り」にもつながります。

放課後あずかり

校内には、ロザリオヒルとよばれる広い敷地があります。ここには宿泊できる施設が二棟あり、そのうちの一つを放課後から18時まで学童保育施設(マイヤーク ラブ)として使っています。ご両親で仕事をお持ち家庭をサポートするために5年前から活動しています。学校が終わりマイヤークラブへ参加する子どもは、宿 題をしておやつをいただいた後、友達と遊びながらお家の方のお迎えを待ちます。
  • オンライン学校説明会関西
トップへ戻る
©President Family Club KANSAI eo special edition. All Rights Reserved