近畿大学附属高等学校・中学校

確かな進学実績 豊かな人間性を育む環境

 大阪府    中学・高等学校

近畿大学附属高等学校・中学校
学校情報

ちょっとアピール

総合大学附属の圧倒的な教育環境が、さまざまな学びを可能にします。

本校は、西日本屈指の総合大学である近畿大学の附属校と、国公立大学を中心とする他大学への進学をめざす進学校の両面を併せ持つ学校です。明確な目標を定めたコース制「MAP」を導入し、幅広い進路の実現をめざします。また、社会人基礎力を養うために、キャリアデザイン教育ならびにICT教育を積極的に導入しています。

<医薬コース:Medical>

医学部・薬学部をはじめとする、医療系大学への進学をめざすコースです。近畿大学医学部・薬学部との強力な連携により、中学1年生から、さまざまな体験授業や講演会を実施しています。医療従事者にとって最も求められる、使命感や倫理観の育成にも力を注いでいます。近畿大学医学部・薬学部へは、本コース独自の特別推薦制度での進学や特待生制度があります。卒業生の70%以上の生徒が医療系学部に進学しています。(医・歯・薬系学部へ約60%進学)

<英数コース アドバンスト:Advanced>

国公立大学を中心とした難関大学への進学をめざすコースです。放課後のハイレベル演習や家庭での演習課題の充実などにより、幅広く、より深い学力を定着させます。3・4年生(中期課程)においては、到達度別クラス編成を導入し、習熟度に合わせたカリキュラムを展開します。また、的確なデータ分析ときめ細かな進路指導により、目標の達成をサポートします。卒業生の約50%が国公立大学に進学しています。(国公立大学への合格率は約60%)

<英数コース プログレス:Progress>

大学受験にとらわれない、真の大学附属教育をめざすコースです。習熟度に応じた補習や再テストの実施により、基礎学力の定着をはかります。近畿大学の教育研究機関を活用した体験学習や講演会により、本物の大学教育を体験することで、明確な進路選択の手助けをします。また大学進学後に広く求められる総合的な力を身につけるために、キャリアデザイン教育を積極的に導入しています。

卒業生の約70%が近畿大学に進学しています。(進学者の内90%以上が特別推薦制度を利用して進学)

<ICT教育環境の充実>

平成25年度入学の高校1年生(4年進級生)より、全生徒対象にタブレット端末(iPad)を導入しました。本校独自のポータルサイト(Cyber Campus)を構築し、生徒・教員が相互に情報を共有することが可能となりました。中学校全教室には、電子黒板対応のプレジェクターを設置し、アクティブラーニングを協力にサポートします。また、中学校課程においては、平成26年度より、全生徒を対象に one to one でiPadを導入しました。また、平成28年度には、前教室ホワイトボード化を実現し、先進的なアクティブラーニングを実践しています。

デジタルパンフレットがご覧いただけます。

学校案内デジタルパンフレットがこちらからご覧いただけます。[中学校]

  • オンライン学校説明会関西
トップへ戻る
©President Family Club KANSAI eo special edition. All Rights Reserved